ケーブルドラムでDIYする時、サイズはどう選ぶ?新品と中古、どっちがいい?選び方徹底解説!

電線を巻いて保管しておくために使われるケーブルドラムが、そのユニークな形からDIYやリメイクの材料として人気を集めています。
この記事では、ケーブルドラムでどのようなものが作れるのか、サイズ選びのコツや購入場所などについて、解説します。
目次
1.ケーブルドラムのリメイクの実例

ケーブルドラムはボビンのような形をしていて、材質が木であることから、テーブルや庭のディスプレイに使われることが多いです。また縦に置けばロッキングチェアのようにくつろげるベンチにすることもできます。
テーブル
ソファー横のカフェテーブルに! 天板だけ色を変えるのもおしゃれです。

天板の部分だけ利用して、高さを出してダイニングテーブルに!

ディスプレイ台
土はもちろん、芝生のお庭にもぴったりのナチュラルな雰囲気を演出できます。

ベンチ
縦に置くと椅子にも活用できます。
2.ケーブルドラムが欲しい時に買える場所
ケーブルドラムは、メルカリやジモティーなどのフリマサイトで、電気工事会社に関係している個人の方から、中古のものを購入できます。またホームセンターに置いてあることもあるそうです。あるいは近所の工事現場に空のドラムが置いてあったら、交渉すれば譲ってもらえるかもしれません。
うまく見つけられれば安く手に入る可能性はあります。しかし商品として売っているものを買えるわけではないので、自分の欲しいサイズを見つけるのが難しかったり、状態を確かめるのが難しかったりします。
蛙屋では、電線メーカーが使用した中古のケーブルドラムのほか、ケーブルを巻き付ける前の新品のケーブルドラムを購入できます。蛙屋は電線・ケーブルメーカーのグループ会社が運営する通販サイトですので、サイズや在庫も豊富にご用意しています。
3.ケーブルドラムのサイズの選び方

ケーブルドラムのサイズは、下記のように表します。DIYをする際に特に注目したいのは「ツバ径(一番広い円の部分の直径)」と「外幅(高さ)」と「胴径(巻き付ける部分の直径)」と「内幅(巻き付ける部分の長さ)」です。
自分の作りたいものや置く場所に合うサイズを選びましょう。

サイズ表
巻枠 | ツバ径 | 胴径 | 外幅 | 内幅 | 軸穴 | 重量 | サイズ目安 | おすすめDIY |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L2号 | 430~550 | 250 | 300 | 240 | 50 | 7~10 | サイドテーブル、カフェテーブル相当 | プランターのディスプレイ台、リビングのサイドテーブル、本棚など |
L3号 | 520~640 | 300 | 400 | 328 | 50 | 12~16 | ※ひとりで持ち上げられる重さの限界かと思います | |
L4号 | 610~790 | 350 | 400 | 328 | 50 | 16~23 | 1人用ダイニングテーブル相当 | 1人用テーブル。半分に切ってディスプレイ台にも |
L5号 | 670~820 | 400 | 500 | 428 | 75 | 21~27 | 縦に置いてベンチにもできるのは、このあたりからです | |
L6号 | 820~970 | 450 | 500 | 428 | 75 | 28~36 | 3人用ダイニングテーブル相当 | 複数人が同時に使える作業テーブル。広い庭のディスプレイ台 |
L7号 | 910~1050 | 500 | 600 | 528 | 75 | 36~44 | ||
L8号 | 940~1150 | 600 | 600 | 528 | 75 | 42~54 | 4人用ダイニングテーブル相当 | 庭に置くアウトドアテーブル |
※サイズ目安は、ラウンドテーブル(円形テーブル)の天板サイズの目安をもとに算出しています
4.ケーブルドラム、DIYで使うなら新品がいい?中古でも大丈夫?

フリマサイトやホームセンターなど一般的に手に入りやすいのは中古のケーブルドラムですが、蛙屋では新品と中古、それぞれのケーブルドラムをお取り扱いしており、お選びいただくことができます。
中古のほうが安く手に入りますし、木の風合いや焼き入れなどを活かした作品を作れますが、品質が心配だったり一から組み立てなおさずにそのままの形を活かしたかったりする場合は、新品もおすすめです。

新品のケーブルドラムのメリット
品質の心配をしなくていい
新品なので、中古のように汚れや穴がないかどうかなどは心配しなくても大丈夫です。
長持ちしやすい
中古のケーブルドラムは、現場で雨ざらしになっていたり、重いケーブルを巻き付けられていたり、傷みやすい環境に長時間置かれていることがあります。歪みが発生していることもあるので、テーブルなど安定感が必要な家具を作る場合には、一度ばらして組み立てなおすことをおすすめします。また肌に触れるものを作る場合には、より丁寧なやすりがけが必要です。
そうした作業を行えるDIY上級者であれば中古でも問題なくお使いいただけますが、そうしたことはまだ難しいとお考えのDIY初心者の方には、新品がおすすめです。
白木の風合いを活かせる
未加工の状態ですので、白木そのままの風合いを活かしたい場合は、新品がおすすめです。
新品のケーブルドラムのデメリット
中古に比べて高い
中古に比べると5,000円~1万円ほど、お値段が高くなってしまいます。

中古のケーブルドラムのメリット
新品に比べて安い
新品に比べて5,000円~1万円ほど安く購入できます。
ヴィンテージの風合いを活かせる
中古品にはそれぞれに独特の傷や変色が起きています。庭に置くディスプレイであれば、それを活かしてヴィンテージな雰囲気を演出することができます!
中古のケーブルドラムのデメリット
細かい状態がわからない
再利用ができる程度の品質は保証する製品です。しかしながらインターネットでの取引だと、実店舗のようにお選びいただけるものではないので、お手元にお届けするまでどんな傷や風合いなのか、小さなひびや割れなどがあるかを確かめていただくことはできません。あらかじめご了承ください。
歪みが生じている可能性がある
ビスでしっかり止めて製作していますが、重いケーブルを巻き付けて運搬した後ですので、ゆるみや歪みが発生している可能性があります。重量物の土台に使う場合は、念のため一度パーツをばらして再度組み立てることをおすすめします。
ツバが摩耗している可能性がある
ケーブルドラムは、現場で転がして使うので、画像の通り新品に比べるとへりが摩耗したりささくれたりしている傾向があります。テーブルなどにする場合は丁寧にやすりをかけてご使用ください。

蛙屋では中古のケーブルドラムを「再生ドラム」という名前で販売しています。再生ドラムのサイズ展開はL2~L8号までお取り揃えがございます。
新品ドラムのサイズ展開はL3~L8号と、一番小さなサイズがございませんので、ご注意ください。
5.ケーブルドラムのよくある質問
仕様を教えてください。
サイズは表をご確認ください。天板の片方にフォークリフト持ち上げ用の溝があります。またサイズの焼き印と転がし方向指示の焼き印が天板表裏にあります。天板にはボルトが四か所ついています。
天板の詳細サイズの指定は可能ですか?
できません。号数の指定のみできます。
ボルトは簡単に外せますか?
17mmのスパナで外せます。
木の材質を教えてください
針葉樹を使用しています。
荷姿を教えてください
緩衝材とストレッチフィルムなどの簡易包装でお届けします。
サイズによっても梱包方法が変わりますため、事前に確認が必要な場合は、購入時にご確認お願いいたします。
緩衝材とストレッチフィルム、それぞれの梱包例

6.ケーブルドラムを買うなら蛙屋

DIYに使えるケーブルドラムの、サイズや新品と中古を選んで買えるのは電線・ケーブルメーカーの通販サイトである蛙屋の強みです。
どこでも存在感を発揮するケーブルドラムで、DIYにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
関連商品
メーカー・品番 | 商品名 | 販売価格(税抜) 販売価格(税込) |
在庫 |
---|---|---|---|
ロジスワークス MOD2 |
¥16,500/個(税抜) ¥18,150/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MND3 |
¥26,000/個(税抜) ¥28,600/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MOD3 |
¥18,200/個(税抜) ¥20,020/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MOD4 |
¥23,100/個(税抜) ¥25,410/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MND4 |
¥33,000/個(税抜) ¥36,300/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MOD5 |
¥28,100/個(税抜) ¥30,910/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MND5 |
¥37,000/個(税抜) ¥40,700/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MOD6 |
¥36,300/個(税抜) ¥39,930/個(税込) |
メーカーお取り寄せ | |
ロジスワークス MND6 |
¥47,000/個(税抜) ¥51,700/個(税込) |
メーカーお取り寄せ |